この度、令和7年度農山漁村振興交付金 地域資源活用価値創出推進事業(農福連携型のうち普及啓発等推進)の中で、「初めて聞く農業者向け 農福連携セミナー」と題して、農福連携WEBセミナーを開催しますのでお知らせします。
今回は、農福連携に興味のある方、特にこれから農福連携を始める、又は始めて間もない農業者に向けて、講師による基礎的な内容や具体的な事例が分かるWEBセミナーを開催します。
〇セミナーの内容等について、ご案内します。
1.開催日時等
開催日時:令和7年10月2日(木)10:30~12:00 オンライン開催
主催者:一般社団法人 日本農福連携協会
プラットフォーム:zoomウェビナー
※リアルタイム視聴が難しい場合も、お申込みいただきますと、後日録画URLをお送りさせていただきます。
2.申し込み方法(詳細は、チラシをご参照願います。)
セミナー申込期限:令和7年9月26日(金) ※応募者多数の場合は先着順とさせていただきます。
お申込みURL:10/2(木) 開催 初めて聞く農業者向け農福連携セミナー 申込フォーム
QRコードはチラシに掲載されています。
3.講演内容(詳細は、以下に貼り付けてありますチラシをご参照願います。) ※内容は予告なく変更する場合があります。
【開会挨拶】 一般社団法人 日本農福連携協会 会長理事 皆川 芳嗣
【情報提供】農林水産省 農福連携推進室
【先進事例①】ノウフクは経営の柱になる 〜障がいのある人とともに歩む農業の実践〜
株式会社菜々屋 代表取締役 松原 克浩 氏
【先進事例②】バラでつなぐ農と福祉と地域 〜“誰もが誇れるしごと”を花ひらかせる〜
株式会社バラの学校〈ナカイローズファーム〉 専務取締役 中井 貴宏 氏モ
モデレーター 株式会社 農都共生総合研究所 代表取締役 川辺 亮
セミナーのお問い合わせ先:一般社団法人 日本農福連携協会 e-mail info@noufuku.or.jp

